[日時]11月2日(土)13:00〜17:30
[案内場所]JR川崎駅前商店街など(浮世絵ギャラリー、ゲームセンター、ダイソー、ブックオフ、稲毛神社、東照(和菓子店)、かわさき宿交流館、川崎市役所25Fスカイデッキ)
[ゲスト]8名(アメリカ3、ベトナム2、インドネシア、マレーシア、イタリア各1)
[KSGG会員]2名
[使用言語]英語
ゲストはテンプル大学(TUJ)学生4名と一般の外国出身の方たち4名で、川崎駅周辺の見どころを案内するツアーだった。まずは浮世絵の見学からスタートし、稲毛神社では、樹齢千年になるご神木の大銀杏の周りを歩くと願い事が叶うとの言い伝えに、願い事を胸に皆で一周した。叶うといいなあ~。 その後、和菓子店で3種類の和菓子とお茶で休憩。壁に展示された木製の落雁の型に気がついたゲストから、あれは何?と質問が出てお店の方が、落雁のお菓子の実物も見せてくださった。隣接する東海道かわさき宿交流館では、ジオラマの川崎宿の街並みを見たり、江戸時代当時の旅装束に身を包んでみたりして皆で写真撮影を楽しんだ。 最後に、市役所の25階の展望階から街の夜景を見学したが、あいにくの雨で視界があまり良くなく少し残念だった。 ツアーの帰りに、「また今度川崎に来たい!」とのゲストの声に私も思わずにっこりした。