横浜国大・東工大留学生と神奈川大学生、ゆかたで日本文化を楽しむ

posted in: 未分類 | 0

[日時]6月29日(土)第1部10:00~12:20
第2部13:20~15:40
[場所]都筑民家園
[ゲスト]横浜国大・東工大留学生、神奈川大学生 46名(フランス6、フィリピン5、韓国、日本各4、インドネシア3、スイス、スペイン、チュニジア、中国、ドイツ、パキスタン各2、カンボジア、ガボン、キューバ、タイ、グアテマラ、台湾、トルコ、ベトナム、ポーランド、ボリビア、マレーシア、その他各1名)
[KSGG会員]23名
[使用言語]英語、日本語

毎年恒例のゆかた会、今年は都筑民家園の人数制限がなくなったので昨年の2倍以上のゲストを受け入れた。内容は昨年と同じく、ゆかたを着て七夕飾り、「たなばたさま」の合唱、全員揃っての盆踊り。今年の目玉は、合唱の時のT会員による尺八生演奏。美しい尺八の音色のおかげで、一味違った合唱になった。その後はお待ちかねの盆踊りタイム。「東京音頭」と「炭坑節」をゲストとスタッフ全員が2重の輪になって踊った。熱中症予防のために作った麦茶を、盆踊りの合間に飲んでのどを潤す。その後の写真撮影タイムはスナップ写真を撮影しながら、ゲストとスタッフとで思い思いに交流の時間を過ごした。終わりの会の感想では、ゆかたを着られてうれしかった、七夕祭りと盆踊りの説明がためになった、盆踊りが楽しかった、この日覚えた盆踊り体験を近所の夏祭りの盆踊りの時に生かしたい、等日本の夏の風物詩を貴重な体験として楽しんでくれたようだった。